今週はあっという間に過ぎていった。
月曜から木曜日までに、睡眠時間は3時間。
デザインや企画の世界では当たり前だということだけれど、
さすがにこたえました。
どんだけ寝ずにやったって、できないんです。
できないということを自覚することがどれほど大事かということ。
できることばかりやっていると、それに対しての引き出しができ、
こうきたらこう返す、というものが見につく。
でも、それはクリエイティブではない。
できないことを、なぜできないかを考え、その事についての
必然性を解いていく。
これはかなり難しく、厳しい。
「企画」という世界の厳しさを知った。まだまだつま先程度です。
どれだけ寝ずに一生懸命やって、どれだけ綺麗にデザインしようとも
打ち合わせで「ははは、全然面白くないね!期限は明後日までだから
今日は死んでもらうね」っと普通に言われます。
プロの世界というものを痛感。今までの自分のプロ意識の低さも痛感。
なによりできないということを痛感。
プレッシャーと自分を責める気持ちが、たとえ1日徹夜していたところで
頭は興奮状態で眠れず、食事も3日ほとんどとれなかった。
精神を追い込みすぎたけれど、これが当たり前だよっという言葉を頂いた。
1徹なんて当たり前、2徹3徹で、それが半年続いたりする。
体か精神のどちらかが崩れて、この世界から去っていくのを
たくさんみてきている。と先輩いわれる。
でもそれを乗り越えなければ、「企画」という厳しい世界には入れない。
今まで見てきた企画書や、文字ばかりの企画書とは違う。
僕は先輩の企画書を見て、おもしろいと感じ、感動した。
難しい事が苦手な僕にも、一目で素晴らしさを感じる。
乗り越えたい。これは見て盗んでとか、教えてもらうとか、
そういうことではない、だから厳しい。
自分がまだまだ底辺にいることを理解した。
「できないことをやるスキルを身につけなければいけない」
90%以上の人ができることをやり続ける。
できないことを、なぜできないか考え、どうすればクリアできるかを考える。
そういうことを繰り返すことで、身に付くものがある。
そうすれば引き出しを持つ必要性がなくなる。
その時のその状況に応じたものを生み出す力。
それこそクリエイティブ。
ちょっと気が遠くなりましたが、継続するしかない。
やるしかない。というしかない。
厳し~!!
必然性がそこにあれば、人はおのずとうなづく。
僕はその「必然性」というものみつけていきたい。
br design