ADS 468x60

にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ

2011年11月20日日曜日

クオリティーは上げ続けなければならない。

人は必ず飽きる。
おいしいものを食べ続けると舌がこえるってゆうアレに近い。
さらに同じものを食べ続けると、あまり好きじゃなくなるってやつ。
飽きさせないようにするには、常に成長と変化が大切だ。
ていうか変化がなきゃ自分自身がつまらん。

去年



今年
 

去年

今年

 まだまだこれからもっと上手くなってみせる。

office br

インドビザ申請センター

11月18日の金曜日に大阪インドビザ申請センターに行ってきました。
代行で頼んじゃうと1万円ぐらいとられちゃうから自分でとりました。

ビザの申請って行ったことないから、ちょっとドキドキして
いろいろ調べもって行ったんだけれど、

最近インドビザ申請が厳しくなったとか、申請がおりなかったとか、
いろいろ書いているのを見てすんげー不安になってて、
航空チケットとっちまったよ、ほんと大丈夫か、通るのか、、
なんて少し思ってたけど。

さらり

パスポートの情報をPCに入力し、
ビザ申請代金の2千円ちょっと払って、ハイ終わり。
申請書類もたいしてみられなかった。
あっさりだった。


なぜ、申請が降りなかったり、厳しくなったとか言われた
理由が分かった。


インドビザの申請書類のフォーマットが違ってた。

前もってインターネットでビザ申請書をプリントアウトして
書いて持って行ったんだけど、インドビザ申請センターに置いてある
申請書類はそれとは別のものだった。

朝から10人以上並んで、思ったより小さなビザセンターは満席で、
待ち時間があったから、その申請書にも一応かいとこーって書いていて
正解でした。

インターネットで出した申請書は「いりません」といわれた。

ネットに書いてないし、インドビザ申請センターにも
そんなことはどこにも書いていない。

そらわからんわ!ネットにある申請書プリントアウトして申請書かいて
郵送で送った人、そりゃ通らん。
てかネットのダウンロードやめたらいいのに、ややこしい。

なんて不親切なんだ。。旅行会社も代行業務で問題あったろうなこりゃっとか
思いながら。

まっ一安心です。

あとはタイムスケジュールを考えたり、ただ全然時間ない。


忙しすぎる。。

達成感

本当に御苦労さまって感じ。毎週毎週、緊張しながら打ち合わせをして、決定権が
ほとんど自分にあり、責任重大で、ずっと不安と闘いながらとにかく来てくれた人が
喜んでもらえるようにと、気持ちだけで精いっぱいやった。これは大きな前進になったと思う。

語りたいことはたくさんあるけれど、公表しにくいところもある。
とにかくイラストもハンズオンの設計も、とにかくすべてやりました。
東急ハンズとコーナンに何回いったことか。。。
今までで一番大変だったけど、その分達成感もあり、ステップアップできた気がします。
あとは来てくれたお客さんが喜んでくれればなぁ~そんで知識を持って帰ってもらいたい。










これだけのペンギンのイラストを、一人で描いたってことは、ちょっと自慢できるな

2011年11月15日火曜日

インドに誘われて

今年一年、本当によく働いた。(まだおわっとらん)

今年一年の毒抜き
心と体を清めるため、インドに行こうと決意しました。
行こうと思いったったのが先週。出発は12/3~
間に合うか?っと思いつつ。とにかく航空チケットと
スケジュールを決めていかないと。

今も忙しい中だけれど、目的を決めて行動していくことが、
すでに心のケアになっている。
気分が全然違うんだもの。
人の見方まで変わっていく、不思議なんだ。

今はその楽しみのため、ちょっと無理しても頑張れるモチベーションを
もてている。

自分で決めて行動することは大切だなって、改めて思う。
いつの間にか世間に流されてしまう。たまには逆流しなきゃ。


スケジュールは、
12/3~12/10
03DEC: @21:35PM AI315便にてデリー着。専用車にてホテルまで送迎。 COTTAGE YES PLEASE HOTEL泊。(DELHI)
04DEC: 早朝、専用車にて駅まで送迎。列車にてジャイプルへ移動。着後は専用車にて市内観光後、 SHREE NWIASホテル泊。 (JAIPUR)
05DEC: 早朝、アンベール城の象のタクシーのりを含む観光後、引き続き専用車にてアグラへ。(所要約4時間)
    途中、世界遺産のファテープルシークリに立ち寄ります。アグラ着後はRAY OF MAYAホテルへ。(AGRA)
06DEC:専用車にて終日アグラ市内観光。 夕刻、列車時刻に合わせて駅まで送迎。夜行列車にてヴァラナシへ。 (TRAIN)
07DEC: ヴァラナシ着。専用車にて終日仏教の聖地サルナート&ヴァラナシ市内観光。 SAHI RIVER VIEWホテル泊。 (VNS)
08DEC: 早朝、ガンジス川のボート観光後フリー。午後、フライト時刻に合わせて空港まで送迎。フライトにてデリーへ。(SG119 VARANASI @16:15PM/ DELHI @17:50PM) (DELHI)
    着後は専用車にてホテルまで送迎。 COTTAGE YES PLEASE HOTEL泊。
09DEC:終日フリー。 フライト時刻に合わせて空港まで送迎。@23:00PM AI314便にて帰国の途。


インド人のラジェンダ=バトラさんに予定を組んでいただきました。

ペルーひとり旅での経験から、その国の人に予定を立ててもらうことが最善だと思ったから。
ペルーのときはペペさん。良い人やった。

日本のツアー会社を使うと、どうしてもツアーでしかなくて個人旅行のオリジナルプランは
組んでもらえない。また手配も難しいと思う。あと高い。
インド人で日本にいて、現地の人とのつながりが強いと、手配もスムーズだろうと推測する。

自由行動でかつ、不安部分の移動手段やホテルなんかを手配してもらうことは理想的。
ある程度の危険回避を考えなきゃ、良い旅にはならない。

今週中にインドビザの申請に行かなくちゃ!

やることがたっくさんある。

2011年11月13日日曜日

Android on crack..lol (he was at Google I/O 2011,more of him in the description)

2011年11月10日木曜日

変わらないはつまらない

まだ振り返るの早いけど、今年一年いろいろあった。
そんで、自分が成長しているという実感もある。

僕の中に「毒」が芽生えた。
良いか悪いかは別。

今までなかった毒。
見たくないものがどんどん増えていく。

この人たち変わらない、つまらない。
ちゃんと考えていればそうはならない。

心の中で毒づくことは、今年に入って増えた。
自分でも、いやな人間になってるんじゃないだろうか、
なんて考えたけれど、違う。


成長したり、上にあがったりしなきゃ、そういう感覚も
なかったままだったんだろうなって、今思う。


常に否定と肯定を繰り返し、考え続けなければ


つまらないじゃない

2011年11月9日水曜日

Microsoft Productivity Future Vision (2011) - AMAZING

2011年11月1日火曜日

多くても少なくても

昔、「世にも奇妙な物語」に似た「もしも」という番組がやっていたのを思い出した。
もしもにもタモさんがでてくる。

その中の物語で、絶対に食べなければいけない状況が続き、
おなか一杯で危険状態になって病院に運ばれる場面と、
ずっと何も食べることができない状況が続き、倒れて病院に
運ばれる場面の二極の「もしも」の物語がとても印象に残っている。

なんでも限度がある。

今の日本には、仕事がなく自殺する人と、仕事が溢れ過労死する人がいる。

どちらも過酷だ。どちらにも言えることは、無駄に真面目すぎるということなのかな。

仕事が溢れていることは理解できるけど、ないということが理解できない。




仕事がないということを納得できるよう教えてほしい。
なかったら明日からでも、バイトに面接に行って仕事させてもらえる自信ある