ADS 468x60

にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ

2011年10月29日土曜日

電気で元気を作る仕組み

たぶん、けっこう疲れている。やらなくちゃいけないことがたくさんあるのに、
体は休みなさいという指令をだしてくる。

そんな時、ふと携帯電話を見て「充電してください」という表示を見て、
落書きしてみた。

 

 充電しながらだと、携帯電話はずっと使っていられる。人間も同じように、電気を
流して回復していくことはできないのだろうか、なんてことを考えた。

くだらないことを考えていると、
いや、今は節電だから太陽光発電で体に太陽光パネルを
貼って、その電力を体力に変換する仕組みができないものか、いや太陽光だけじゃ
足りないかもしれない、エネファームを使ってガスの熱量を電力に変えてそれを
体力に変えて太陽光エネルギーと合わせたダブル発電で一気に回復することが
できるんじゃないか、、さすガっス。なんてことを考えて、

逆に疲れた。



飯を食って寝ようと思う。それが人間の充電だ。

2011年10月28日金曜日

価値観

常に前を向いて、上を目指そうという気持ちでいる。
夢を追って、理想の自分を作り、厳しいことを乗り越えて
楽しい生き方を常に考える。
自分の思う楽しい生き方は、自分が考えた事、創った物に
たくさんの人が共感し、喜んでもらえること。


価値観って人それぞれ違うから、他人の価値観を受け入れるのは
難しい、というより受け入れる必要があるのかないのか、
それはわからない。

とにかく楽に、適当に、やりたいようにやれればいいっていう
価値観だってある。いろいろある。


今の自分は、そんな価値観の違いから、考えることがある。

最近思うことは、「くだらない、つまらない」と他者に対し思ってしまうこと。
そんな風には正直思いたくない。かなり否定的で攻撃的だから。
もちろん全否定しているわけじゃないけれど。

人に出会うことが増え、「価値観」というものに
気付き始めたのだと思う。

気の合う仲間と一緒にいて、その環境になじんでずっといれば、そこまで
考えることはなかったのかもしれない。

ただその仲間だとか、環境だとか、そういったものに対し依存をすることが、
自発的行動を失わせる原因でもあるようにもおもったり。
でもそれはその人の価値観であったり。

ん~~いろいろ考える。

この人全然変わらんな(悪い意味で)、とか、今まで気の合う仲間だった人に対しても
つまらないな、なんて思うのは、さみしいこと。


欠点ばかりを見ているのではなくて、ただ全体的な結果論として見て
思うことで、かなりドライな考え方になっているように思う。

良いか悪いか、そんなのは神のみぞ知る。
人それぞれに価値観がある限り、いいか悪いかは人には決められない。


単純に考えて、めっちゃくそ頑張っていて、胃がきりきりするぐらい厳しい世界で
一生懸命頑張ってる人が、そんな頑張ってない人と仲良くできるかって、
難しいだろって思う。

頑張ってる人からすれば、こいつダメなやつって思うだろうし、
適当にやってる人からすれば、こいつ必死になって暑苦しいって
思うだろうし。そう思うかは分からない、でも大体コミュニティーって
志で決まってる。


歳を重ねるにつれ、価値観を受け入れる心ができるのだろうか、
それとも価値観を受け入れること自体が妥協になるのか、
答えなんてみつからない。


ただ言えることは、自分の価値観を信じるしかないということ。



今日も打ち合わせ、今週は4日も打ち合わせがあった。
日曜日も打ち合わせ。来週も打ち合わせフィーバー。
かなり忙しい。物理的に忙しい。

なのにこんなブログを書いている。やばい


忙しければ忙しいほど、「仕事がない」と人から聞く言葉に
理解ができない。と話し合ったりする


br design

2011年10月26日水曜日

クレーモデル

クレーモデルとは
新型自動車開発段階で、新しいスタイリングを試すために作られる粘土模型。

それとは少し違うけど、レプリカを作る際、かたどり用の粘土模型を作る。


見てるだけでわくわくする。めっちゃ好きです。粘土模型職人に憧れます。
粘土買ってまた遊ぼうと思いました。

こだわってこだわってこだわって、
いいものができそうです。みんなの想いが形になりつつあります。
みんなして仕事の枠を超え、気持ちでモノ作りに励むことは素晴らしい。
すべては、喜ぶ顔が見たいから。


br design

2011年10月23日日曜日

『atrix(アトリックス)』

今年40周年を迎えた、ハンドクリームのロングセラー商品『atrix(アトリックス)』
その特設サイト内にある『母と娘のストーリームービー』

ニベア花王 アトリックス 「笑顔の手」~娘から母へ


ニベア花王 アトリックス 「笑顔の手」~母から娘へ


http://www.kao.co.jp/nivea/atrix/thanks/?cid=atr_cyberbuzz1109&trflg=1#/top

うるうる

2011年10月22日土曜日

親知らずを抜きまし3

治療に3時間かかった。

ちょっと痛かったけど、別に問題なし。
ほんと、親知らずは若いうちに処理しておく
べきだな。楽ちんだ。
3度目だからわかるけど、思う以上に体は疲労している。
麻酔が原因だと思う。痛み止めも眠気とだるさが来る。

これですべての治療は終わった。4カ月かかった。
虫歯6本、親知らず3本、ホワイトニング。
おいしくご飯を食べ、にっこり笑って息もすっきり。

続いて、ほくろ除去でもしようかと思う。
最近はどこの皮膚科もレーザー治療が安い。

夏にたくさん日差しを浴びて、日焼けのレベルが
結構高い分あって(遺伝もあるのか?)顔にほくろが
多い。
正直いらないよなぁって思うから除去しようと思う。

自分メンテナンス。

体もなまっているから、久々にジムでトレーニングして、
2日たった今、マックスに体が痛い。

自分でもみじめだと感じる体の動き。
ちゃんと習慣ずけなければ、もともとブログを始めたのも
トレーニング日記を残すためだったのに。

継続って難しいーー

2011年10月18日火曜日

English practice

英文の文字うちの練習とともに、復習しよう。

Saving Water

Water is important to us. We drink it every day. We use it to cook and wash things.

Without water,we cannot live. But we have to be careful. Sometimes there is not enough

fresh water. In the future,this may be a big problem. So we should not waste water.

What can you do? Use less water during the daytime. That is when people use a lot of water.

Take shorter showers. Five or 10 minutes is enough. Also,don't leave the water running in

the sink. It doesn't need to run for a long time. Every day,we can each do our part. Try to

save a little bit of water. That way,we can all have fresh water for years and years.


水は大事に使いましょう。っていう英文を読んでいてお風呂の水をあふれさせてしまった。

I have to be careful !

2011年10月15日土曜日

親知らずを抜きまし2

二本目の親知らずを抜きました。

前回抜いたとき同様、痛みはほとんどない。
若いうちに抜いておいたほうが絶対いいんだと思う。

もう一本抜く。最後のが厄介だ。ほんのちょっとしか
歯が出てきていない。かなり埋まったところ。

歯ぐきを切って引き抜かなきゃいけないようで、
さすがに痛いだろうなぁ。でも抜く。今のうちに。


もちろん歯を持って帰りました。
前回は何色のケースでした?青です。
じゃちょうどよかったですね、赤で。は、はい。

なんのこっちゃ。


最近なーんもネタがないや。自分はほんとに成長してんのか?って不安になる。

でも、前には進んでるって思う。ちょっとぐらいバカしなきゃな。


br design

2011年10月9日日曜日

秋なので

秋服を購入。
たまにしか服を買わないんだからたくさん買う。


買いすぎた。というより使いすぎか。
一着2万円として・・・うげ。

もっと安くならんもんかね。

これで来年の春も秋も乗り越える。

さぁ切り替え切り替え。

親知らずを抜きました。

あっけないぐらいに簡単に、ものの10秒で抜けた。

自分が想像していたのは、思いっきり力いっぱいペンチで
引っこ抜くのかと思ってたけど、ちょこちょこっといじって、
はいもう抜けてますからね、って。

今は麻酔が切れたのに痛みはない。あっさり


抜いた歯は持って帰りますか?
はい持って帰りますって言ったら、こんな可愛いのくれました。
大人はいりませんってゆうべきだったのか?

ゴムつけておいたので腕につけれますって。
ちょっと馬鹿にされたような。。。クマのシールまで付いてるし。

そんなちょっとしたやり取りが、なんだか楽しく思えたなぁ。

休んでいるけど休んでいない。そんな感じ。

今はとことん踏ん張りたい。
でも次に抜く親知らずは踏ん張らないで。