常に前を向いて、上を目指そうという気持ちでいる。
夢を追って、理想の自分を作り、厳しいことを乗り越えて
楽しい生き方を常に考える。
自分の思う楽しい生き方は、自分が考えた事、創った物に
たくさんの人が共感し、喜んでもらえること。
価値観って人それぞれ違うから、他人の価値観を受け入れるのは
難しい、というより受け入れる必要があるのかないのか、
それはわからない。
とにかく楽に、適当に、やりたいようにやれればいいっていう
価値観だってある。いろいろある。
今の自分は、そんな価値観の違いから、考えることがある。
最近思うことは、「くだらない、つまらない」と他者に対し思ってしまうこと。
そんな風には正直思いたくない。かなり否定的で攻撃的だから。
もちろん全否定しているわけじゃないけれど。
人に出会うことが増え、「価値観」というものに
気付き始めたのだと思う。
気の合う仲間と一緒にいて、その環境になじんでずっといれば、そこまで
考えることはなかったのかもしれない。
ただその仲間だとか、環境だとか、そういったものに対し依存をすることが、
自発的行動を失わせる原因でもあるようにもおもったり。
でもそれはその人の価値観であったり。
ん~~いろいろ考える。
この人全然変わらんな(悪い意味で)、とか、今まで気の合う仲間だった人に対しても
つまらないな、なんて思うのは、さみしいこと。
欠点ばかりを見ているのではなくて、ただ全体的な結果論として見て
思うことで、かなりドライな考え方になっているように思う。
良いか悪いか、そんなのは神のみぞ知る。
人それぞれに価値観がある限り、いいか悪いかは人には決められない。
単純に考えて、めっちゃくそ頑張っていて、胃がきりきりするぐらい厳しい世界で
一生懸命頑張ってる人が、そんな頑張ってない人と仲良くできるかって、
難しいだろって思う。
頑張ってる人からすれば、こいつダメなやつって思うだろうし、
適当にやってる人からすれば、こいつ必死になって暑苦しいって
思うだろうし。そう思うかは分からない、でも大体コミュニティーって
志で決まってる。
歳を重ねるにつれ、価値観を受け入れる心ができるのだろうか、
それとも価値観を受け入れること自体が妥協になるのか、
答えなんてみつからない。
ただ言えることは、自分の価値観を信じるしかないということ。
今日も打ち合わせ、今週は4日も打ち合わせがあった。
日曜日も打ち合わせ。来週も打ち合わせフィーバー。
かなり忙しい。物理的に忙しい。
なのにこんなブログを書いている。やばい
忙しければ忙しいほど、「仕事がない」と人から聞く言葉に
理解ができない。と話し合ったりする
br design